FP顧問契約についてについて
今までに投資の経験はありましたか?
バブルの頃に主人が買った大手通信会社の株が増えた話を聞いたり、妹からすすめられた銀行の投資信託を買ったり
最終的には収支とんとんだったような記憶があります。
顧問契約をご依頼されたきっかけは?
2021年2月顧問サポート開始。
一昨年、9年ぐらい前にのざわさんから加入した一括払の投資信託で運用するタイプの保険のリターンが1.8倍になっているとの報告を受け、そんなに増えるものなのかと驚きました。昨年、5年前に加入した一括払運用系の保険が5年で10%増えて満期になった連絡を受けました。次に何かいいものはないかと聞いたら金利の低下で保険ではもうお勧めできるものはないので、投資信託をNISAで実行してみたらどうかと提案を受けました。NISAは銀行で実行していましたが、イマイチの成果でした。
3回の個別授業、FP顧問契約をして安心している点
良かった点をお聞かせ下さい
去年(2021年)のNISA枠は銀行とは別の所でできると聞き、今回、オンラインで教えてもらいながらネット証券口座を作ることができました!自宅でたまに運用画面を見てニッこりしています。
この1年間で私のマネーライフが大きく変化していきました!
FP顧問契約のサポートは3回×2時間の個別授業があり
NISAなどの税制優遇制度の内容、資産運用の基礎、リスク分散の考え方を学び、最後に商品の選び方も、少し難しかったですが実際の商品の画面も見ながら習いました。
今までは自分1人で決断できないので銀行にすすめられるがままに買ったりしていたのですが、選んだ商品をネット証券でどうやって買うかを一緒に画面を見ながらサポートしてもらったり、リスク分散のため購入回数を複数に分けて実行したりしています。
実行半年後に運用状況を画面共有した時、思ったより増えていて驚いたのと、「良い感じで推移してますね」と言われたことで安心しました。何か不安があった時にすぐにLINEで相談できるのも良いですね。
それと野澤さんの仕事ぶりは真面目で信頼できます。
お話していると少し毒っぽくユニークなところもあります。
その点も人として面白いです。
今回の面談、雑談時に、世界を1人旅で29か国周ったことは仕事ではPRしていないとのことだったので、私はそんな行動力も魅力的なので、もっとPRした方がいいと伝えました(笑)
野澤コメント:
雑談が楽しい方です。9年ぐらい前この方が運用系の保険で私から申込をすべきかの判断材料がなんとブログのスポ根記事でした。(このサイトに移転する前のブログです)
12月の第一週に行われるライバル校とのラグビーの応援にいき、最後ロスタイム 逆転されて負けた けど俺は明治を応援し続ける!って書いたものを読んで こんなに熱い想いを語る人なら私のお金をお願いしても良いのではと決断したと言われました。
マネーの専門記事に感心していただいたのではなく、自己満足的に書いたスポ根記事だったことに驚き、とても恥ずかしかった思い出があります・・・正直ズッコケましたね。
それから、エンディングノートの書き方講座にご参加いただいたり
昨年はお母様の相続に関するご相談もお受けしました。
お仕事がインターナショナルに携わる面もあり、お話していると価値観や感覚が合うように思えます。
本人のコメントにもあるようにマネーライフが一変しました。一緒に変化して今後も相談者に真剣に向き合っていきたいと思います。
お読みいただいているあなたへ
投資信託怖い、年齢を理由にやらない、ネット証券信用できるの?
と言った固定観念を良い意味であなたのすぐ横でふり払っていきたいと思います。
FP顧問の初回体験会は無料です。
そこでご希望しているサービスが受けられるのか?
話してみて考え方など共感できるのか?など確認してみて下さい
初回体験無料相談はこちらからどうぞ!
平日夜や土日もお受付しております。
以上
FP顧問契約総合マネーサポートは3つあります。
初年度3回の個別授業が別に3万3千円いただきます。
◎個人家族向け 年払5万5千円~(月換算4600円)
世帯収入や貯蓄金額によって3つの料金表があります。
〇個人事業主向け年払月12万円~(月換算1万円)
売上や節税金額などにもより見積を提示します
◉法人向け年払24万円~(月換算2万円)
上記は従業員5名以下の場合です。
(従業員の人数規模やサポート範囲により見積を提示します。)
一家に一人、一社に一人FP顧問サポートでお客様の
マネーライフが良くなるようにサポートしております。
主なサービス内容
マネー全般 固定費見直しや資産運用全般
相談できること
★固定費について
生命保険・自動車保険・住宅ローン・通信費(スマホやネット代 格安SIM)など
★資産運用:15年積立・教育資金・老後資金
国の税制優遇制度を使った投資信託の実行サポート
(iDeCo、つみたてNISA、NISA、ジュニアNISA、企業年金)
法人向けですと社長や社員の退職金:DC(企業型確定拠出年金)やiDeCo+(中小事業主掛金納付制度)の導入から社員のマネープラン全般になります)
FP顧問の初回体験会は無料です。
全国の個人、個人事業主、法人様
ご希望しているサービスが受けられるのか?
話してみて考え方など共感できるのか?など確認してみて下さい
初回体験無料相談はこちらからどうぞ!
平日夜や土日もお受付しております。
以下からお申込下さい。
コロナ禍中にお金の流れを改善しようキャンペーン実施中!
ご相談はこちらから
★もう一つの専門分野 終活・相続
「お金」と「相続」の専門家
株式会社フロンティア 代表取締役 野澤 領
金沢市上安原1-182-2
電話 0120-460-269
メール:frontier@heart.ocn.ne.jp
Comments are closed.