先週も聞かれましたのでお伝えします。
地元の金融機関でiDeCoに加入した後に私にご相談いただいた方々の話をまとめると
金融機関では窓口で、比較的短時間で取扱おすすめ商品を選ぶよう対応されるようです。
また、会社に説明会でこられた場合も社員さんはその場で商品を決めているとのこと。
取扱商品の冊子を渡されても選ぶのは難しいですよね。
それに対し私は初年度2時間×3回に渡り個別授業をしております
忙しい経営者には1回コースもあります。
①リスクに対する考え方←これさえわかれば運用は怖くない!
②商品の選び方←大変ですが、少しずつ理解を深めていくしかありません
宿題を出し、学んでもらった選び方に準じて選んでいただき
3回目の授業の前に報告してもらいます。
③私が分析してアドバイスをし、それをふまえ最終的に商品を決断してもらいます
人によっては4回目の授業もします。
地元の金融機関の年間管理手数料は6000円弱
私がすすめるネット証券は 2052円
ただし私のFP顧問料が発生します。
それでも顧問を希望する個人や法人様があるのはなぜでしょうか?
退職金運用はゴールまで長く、適宜経済状況もお伝えします。
その間、商品を買ったり、適切なタイミングで売ったり
掛金の配分変更して リスクを回避しながらベターな運用を求めます
年に一度は運用状況報告で訪問をします。
・ご自身で学び、調べ実行できる方は独自でされると良いでしょう。
・地元の金融機関を頼って実行するのも良いでしょう。
・このような長いサポートが必要と感じていただける方は私にご相談下さい。
ただいま年内期間限定で
ZOOM(かんたんな電話会議)による無料iDeCo、企業型年金 相談会を開催します
期間11/27~12/27
時間:30分 それ以上は有料30分5千円
相談できる制度
確定拠出年金企業型・・・DC,401K)
確定拠出年金個人型・・・iDeCo
iDeCoの法人版・・・経費で作るiDeCo+
つみたてNISA
対象者:経営者、個人事業主、個人
エリア:北陸3県、東京 関東圏にお住みの方
開催候補 午前 11/28、12/5,13,17,20,26
午後 12/4、12,16,19,25,27
11/26時点でのスケジュールです。予定は入る可能性も
あるため、お互いに都合の良い日時で調整します。
申込みの流れ
①私にメール、メッセンジャー希望日時を連絡
frontier@heart.ocn.ne.jp
PCのメールアドレスを教えて下さい
② 私から返信 当日ZOOMの接続URLを明記
③ 相談時間になったらURLをクリック
すると電話会議につながるため顔や服装などご注意ください(笑)
年内最後の個人事業主、経営者向けセミナーは12/12夜
こちらhttps://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/seminor/
Comments are closed.