先週 とある地域のケアマネさんの勉強会で
今年最後のセミナー講師をさせていただきました
夏に講師をした地域包括支援センターさんから
噂を聞いて、関連介護施設のケアマネさんから
ご依頼を受けました。
受講者に私の大切なお客様がいました。
サプライズで秘密にしていたとのこと。
「普段のノザワさんはどんな感じですか?」インタビューからスタート
終活 相続について利用者さん、利用者さんのご家族から相談あったら
ためらわずにお電話して下さいとお伝えしました。
さて、終了後 たくさん質問 相談を受けますが
利用者さんの相談とは別に受講者さん自身のご家族の相談も受けます
○利用者さんが遺言信託というものをしているが・・・
金融機関の方から内容を新しいものに書き換えないか?
というようなことを言われているのですが・・・
○90代の親御さんが60代の障がいをお持ちの
お子さんの事を懸念してまして・・・
○私の祖父の件で父兄弟がもめそうな感じがしてます・・・
ケアマネさんは家族の心の拠りどころとしてあらゆる相談を受けるようです。
その中でお金や相続のことは比較的多いのだが専門外で応えてあげられず困る・・・
上司から専門外なことは問題になってもよくないから相談を受けないように
と言われることもあるようです。それも理解できます、もどかしさもわかります。
そんな時は野澤にご相談ください 0120-460-269
私のネットワーク 民間で対応できるのか
行政にお願いすべきか判断させていただきます!
Comments are closed.