生命保険などの控除証明書が届く時期となりましたが
iDeCo(イデコ)に加入している方には
写真のような小規模企業共済等掛金控除証明書が届きます。
この控除証明書関連は
会社役員、会社員の方であれば「年末調整」として会社に提出
個人事業主の方であれば来年2月まで保管し「確定申告」時に提出することに
よって実際に税金が少なくなったり、戻ってきたりする大切なものです。
小規模企業共済
さて、小規模企業共済は会社経営者や個人事業主が加入できる
節税(所得控除)しながら将来の退職金を積み立てる共済です
iDeCo(イデコ)
これに対しiDeCo(イデコ)は投資信託で積み立て運用します。
安定的な商品から積極的な商品まで変更、調整ができます。
節税(所得控除)しながら資産運用ができる制度です。
★両制度とも経営状況により積み立て金額を上げたり下げたりできます。
来期の見通しを見ながら積み立て金額を決めていくことができます!
まとめ
☆小規模企業共済に加入されている方が
更に節税、退職金積立を考える時の候補の1つ
としてiDeCo(イデコ)をするかどうか
☆新たに小規模企業共済かiDeCo(イデコ)か
加入検討の方に
メリット、デメリットをお伝えして最適なアドバイスを
するのがファイナンシャルプランナーです
1月のセミナー&ランチ会 日程更新!
詳しくはこちらをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/42wdt
★LINEにてブログ更新、セミナー情報など配信しております
よろしければ登録ください。1対1の無料相談もできます!
Comments are closed.