参加者の声をご紹介します
初心者限定 2ヶ月以内に必ず実行する!iDeCo(イデコ)とつみたてNISAセミナーに
参加いただいた方のアンケートやランチ会でのお声を紹介します
セミナーに参加しようと思ったきっかけ
1/27 参加者
・毎月の定期預金している貯め方を変えたいと思ったから
・社会人になる前に、お金の貯め方を知りたかった。
姉が結婚して、お金が多くかかっていたので、将来的に自分の
収入だけで足りるのか心配になった
10/13参加者
・お金の貯め方を知りたかった
・iDeCoに興味持ち始めた次期に丁度セミナーがあったため
・新生活をすすめるにあたり、資産運用、特にイデコ、ニーサを理解したかった
・イデコに興味あったが、詳しく分からないので知りたかったため
11/4 参加者
・iDeCo、NISAに興味があったがどのように運用すべきか理解できなかったため
・良くわからずイデコに加入したのですが、だいたい自分の運用状況を理解できた
・イデコに加入しようと思ったけど制度がよくわからなかったため
11/25 参加者追記
・娘の大学資金を今後どのように貯めていくか考えていたところだったので
野澤見解:13歳以下のお子さんであれば18歳大学入学時まで5年以上
あるのでNISA,つみたてNISAを活用すれば
入学金に間に合う場合もあります
ただ、タイミングよく充てることができない
リスクもあるため 個別授業でリスクを勉強
していただくことから始めるといいでしょう。
・最近パートの仕事を始めて毎月の余剰資金で効率的にお金を貯めたいため
・iDeCoとつみたてNISAをやってみたかったが内容がわからないので
聞いてみたいと思いました
12/9 参加者追記
・結婚もありiDeCoについて知りたくなり丁度良くセミナーがあったので参加しました
・iDeCoしくみを知りたかった、お友達に誘われ一緒に来ました
・かしこくお金をふやしたいと思ったから
ランチ会での声
1/27参加者
大学では経済も勉強しましたが、こういった実践的な投資や運用の話は
初めてだった。結婚する前に早めにお金を運用していった方がいいのかなと
思いました!
野澤コメント→今春社会人になって仕事が落ち着いた頃、私を思い出してください
マネーの顧問契約では親の相続やお金も相談できるのでしょうか?
野澤回答→基本的には同居しているご家族までと限定していますが、可能な
限り現在のクライアントさんにも対応しております。
親御さんの相談になることは多いです。
10/13参加者
・過去に金融機関に勧められるがままに投資信託始めたことがある。
当時リスクなどよく理解していなかったので毎日ドキドキしていた。
今日受講してみて少し仕組がわかった気がした。
・個人にファイナンシャルプランナーの顧問契約という考え方を始めて知った
・制度や自分にとってのメリットはよく分かったが、夫婦2人で商品を選びネット証券で
実行するには自信がない
・実行まで支援してくれる個別顧問サービスについて詳しく聞いてみたい
・おすすめの本を紹介してほしい
11/4 参加者
・会社で金融機関の方が説明しにきて、お得だと言われたので加入したが、元本保証定期預金系の商品100%のため、 今日の話を聞いてコスト割れしてしまうことに気がついた。商品と運営機関変更も検討したい
・会社に退職金制度はなく、彼女に連れられて参加してみた、興味あるので個別相談を希望したい。
・職場で話題になっていて実際に自分もやった方がいいのかなと思っていた。
つみたてNISA、NISA、IDeCoについて少しばかりは勉強してきたつもりですが
いざ運用実行となるとどの商品を選べばいいのか、どこで行うのが一番いいのか
(ネット、証券会社、銀行)迷って いた、その点を個別相談で教えてもらいたい。
・無料のマネーセミナーにも参加したのですが、どうして無料で受講できるのか
不安になってきたので有料のセミナーを希望したのと
iDeCo(イデコ)とNISAに特化した内容が聞きたかっ たのでそれが聞けて良かった。
11/25 参加者追記
・純金積立はNISA、つみたてNISAでできますか?
野澤回答・・・できません
しかしNISAでは純金積立ではなく金の価格に連動して増減する
ETF(上場投資信託)という金融商品を購入することはできます
ただ、前提として金への投資が自分の目的に適しているか?
から検討する必要があります
・嫁さんの立場での終活・相続あるあるで盛り上がる
・まずは3回の個別授業を受けてみたい
12/9 参加者追記
・銀行に預けてもお金が増えない 女性で20代後半になると色々と考えることが
あり、その中でお金を貯める、増やすことも強く興味があり
今日は色々と増やし方を学べた
・数年前に入った個人年金は続けた方がいいのでしょうか?
野澤回答:続けて安定的に貯まる増加率がどれぐらいか?
やめて損するのがいくらか、解約してもらったお金でNISAなどで運用したいかなど
メリット、デメリットを具体的に比較して判断材料にしてはいかがかでしょうか?
・色々と控除について調べていて生命保険控除、ふるさと納税と知り、今日iDeCoの控除
税金が具体的にいくらぐらい浮くかを知ることができた、個別相談でもっと詳しく相談してみたい
・自分もFPの資格をもっているが、机上の知識だけ、今日の野澤さんの話はとても実践的でした、全然違う。最近ドル建ての保険に加入したのですがどう思いますか?あと、企業型年金も相談したい。
野澤回答:お褒めいただきありがとうございます。比較的短い期間のプランなので貯蓄目的という意味では金利(予定利率)が高いので為替リスクを理解されていればいい貯蓄ではないでしょうか。
以上
参加していただいた方はランチ会で質問をしていただくことで
理解を深めていただけたようです!
セミナー&ランチ会日程!
2/17 金沢 定員5名
詳しくはこちらをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/42wdt
一般の方の出張個別相談はこちら
☆ 個別訪問相談
2時間まで通常1万円のところ8千円にて承ります
金沢市内の会議室、セミナールームをお取りします
(ご自宅や事務所訪問の場合5千円で承ります)
https://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/soudan/ideco-nisa/
基本的に平日、土日(可)で相談者と
野澤の都合がつく日であればいつでも承ります。
予定は埋まっていきます、お早めにご予約下さい。
お申込みはこちら、題名に個別相談希望と記入ください
https://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/mail/
個人事業主の方はこちら
忙しい個人事業主さんのための出張相談会のご案内です
平日夜、土日も可
国民年金だけでは不安な老後の退職金をお考えの方
ご覧ください
https://peraichi.com/landing_pages/view/67lja
2月28までの期間限定です。
経営者の方はこちら
2/8夜、3/15昼
https://peraichi.com/landing_pages/view/kanazawa-nenkin
★LINEにてブログ更新、セミナー情報など配信しております
よろしければ登録ください。1対1の無料相談もできます!
Comments are closed.