共通事項
2つとも税金を優遇する国の制度です。
主に投資信託などで積立運用していきます。
目的により選択肢が分れます
写真の黄色がつみたてNISA
黄緑がiDeCo(イデコ)です。
目的別
●iDeCo(イデコ)とは確定拠出年金個人型のニックネームです
公的年金に対して、自分で作る私的年金です。
目的:老後の退職金、生活費に貯めたい方向け
●つみたてNISA(20年以内に現金化する)
目的:教育資金や中期的に積み立てをしたい方向け
最近の学資保険の戻り率の低さにお悩みの方
こちらも選択肢の一つです。半々で実行される
方もいます。
税金
・iDeCo(イデコ)の税金
積み立てている掛金は所得控除(税金の計算から引ける)
になり所得税や住民税が減ります
老後お金をもらう時もほとんど
税金が0か少しです。
・つみたてNISAと税金
積み立てている掛金には税金が浮いたりしません
運用益(もうけ)が出て売ったときに
税金が0で受け取れるという点です
(通常は20%も税金がかかります)
用語説明
つみたてNISA(ニーサ)とは
特に少額(月の掛金3万3千円以下)から始めることができる国の制度です。
対象商品はつみたてをする人が払う手数料が少ない商品のみで、
長期(最長で20年)・積立・1つの商品で投資先が国ごとや商品の種類
などに分かれて構成されているものに限定されており
売った時に運用して増えた部分に
税金がかからない制度です。(2018年1月からスタート)
iDeCo(イデコ)とは
確定拠出年金個人型のニックネームです。
自分で積み立てることができる私的年金制度です。
あらかじめ用意されている定期預金や投資信託などの商品を買ったり
売ったり運用して60歳以降に一括や年金にして受け取れる制度です。
商品を買ったり、売ったり ペース配分をどうしたらいいのか?
という相談をよく受けます。お気軽にご相談下さい。
投資信託の説明の記事です
https://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/2018/10/30/ideco-nisa-10/
https://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/2018/09/18/ideco-nisa-5/
12月のセミナー日程
☆テーマ
2ヶ月以内に必ず実行する!iDeCo(イデコ)とつみたてNISA
詳しくはこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/42wdt
一般の方の出張個別相談はこちら
☆ 個別相談日程
2時間まで通常1万円のところ8千円にて承ります
金沢市内の会議室、セミナールームをお取りします
(ご自宅や事務所訪問の場合5千円で承ります)
https://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/soudan/ideco-nisa/
基本的に平日、土日(可)で相談者と
野澤の都合がつく日であればいつでも承ります。
予定は埋まっていきます、お早めにご予約下さい。
お申込みはこちら、題名に個別相談希望と記入ください
https://kanazawa-nozawa-fp-souzoku.com/mail/
個人事業主の方はこちら
忙しい個人事業主さんのための出張相談会のご案内です
平日夜、土日も可
国民年金だけでは不安な老後の退職金をお考えの方
ご覧ください
https://peraichi.com/landing_pages/view/67lja
12月末までの期間限定です。
★LINEにてブログ更新、セミナー情報など配信しております
よろしければ登録ください。1対1の無料相談もできます!